「あとかのブログ」さんをいつも拝読いたしておりますが、その中にGoogle Search Consoleの記事がありましたので、参考にして見てみました。
そして今日、Google Search Consoleのヒットキーワードを見てみると「写真ac 売れない」のキーワードが並んでいるので、なんとなく調べてみました。
検索結果
こんな記事が
・・・登録後10日現在 全く売れません
(ダウンロードされません)
審査通過数は25枚 (販売中が25枚)
記事の掲載日はわかりませんでしたが、写真ACは既に5万人以上のクリエイターさんが登録されている訳ですから、5人に1人の割合で1枚以上の写真を掲載していれば、単純計算でも写真総枚数は1万枚になります。
カテゴリーを絞れば、枚数は少なくなると思いますが、25枚程度では全写真総数の確率で考えると、必然的に売れない可能性の方が高くなってしまいます。
掲載する写真にライバルが多ければ多いほど、売れる可能性が低くなってしまうので、掲載数が少なく需要がありそうなカテゴリー、そんな都合の良いカテゴリー(写真)はすぐに見つからないと思いますが、それを見つけることができれば、格段にダウンロード回数は増える可能性が高まります。
そこで私の感じた
ダウンロード回数を増やす
ポイント!
1.写真のクオリティー
当然ですよね、あまりにもクオリティーが悪い場合は審査すら通過しません。
2.需要が多少見込める
掲載数の少ないカテゴーリー
例:「函館空港ターミナル」の写真が欲しくて写真ACを探してみました。
函館空港で検索した結果252枚、ページ数は4ページ
その中にターミナルの写真は残念ながらありませんでした。
※これ私からのリクエストです。
あればその写真「函館空港ターミナル」は今のところ独占!
因みに、飛行機の写真は「飛行機」と検索すると18,055枚も出てきます。
その中からダウンロード回数が増えないと嘆いていても、競争率が激しいので表示される可能性もかなり低確率です。
でも、撮影したのであれば掲載しないよりは、した方が良いので掲載枚数稼ぎと軽い気持ちで審査に出して下さい。
3.コンスタントに写真を掲載する
先月ですが掲載数が少なくなると、ビューア枚数も下がり結果ダウンロード回数も大幅に減りました。
なるべく掲載数をコンスタントに月間100枚程度、掲載した方が結果が出やすい様にも思います。
4.季節の写真は早めに!
可能な限り季節前に掲載してしまいましょう、もう既に夏の写真はダウンロードされてます。
5.タグ付け
重要なのかどうなのか悩む所なのですが、最低5つのタグ付けと1つ以上のカテゴリー選択が必要です。
※関連するタグを付けないと審査で落とされます。
まず1番初めにくるタグ(タグの順番)が重要になる様なので、最初のタグをよく考えて付けて下さい。
私はあまりタグを付けない方なので、わかってないのかタグの量はダウンロードにそこまで影響していないように思います。
6.ブログを始める
私の場合は、全く影響はありませんでしたが、紹介方法など利用方法によって関係するかもしれません
7.継続すること
誰もが言われていますが、これは絶対条件です。
当たり前ですが、実はこれが一番難しいかもしれません
そんなこんなで、まだまだの私ですが、こちら写真ACのプロフィールリンクです。
良かったら見て下さい。
最初のページに人気順で写真の掲載がありますが、この写真の順番あまりダウンロードされてない写真が並んでいるので不思議でした。
※もし「いちごケーキ」の写真が掲載されている様であれば、その写真はダウンロード回数0回の写真です。
写真ACの実績(始め~今)
【2019年】
6月25日
ダウンロード回数:0 掲載点数:8
6月実績
ダウンロード回数:2 掲載点数:51
7月実績
ダウンロード回数:56 掲載点数:175
※35日で58枚
【2020年】
2月実績
ダウンロード回数:468 掲載点数:1250
3月実績
ダウンロード回数:495 掲載点数:1386
4月実績
ダウンロード回数:429 掲載点数:1423
※ダウンロード回数は月間・掲載数は累計