徳島市に眉山という山があるのはご存知でしょうか
眉山(びざん)と言えば映画のタイトルにもなった
そこそこ有名な山
眉山は古く万葉の時代に、字のごとく眉(まゆ)のように見えることから眉山という名前がついたようで、吉野川方面(四国三郎橋)近辺から眉山を見るとなんとなく眉の様に長細い山の形ちを見ることができます。
その眉山には天気の良い日に山頂に登ると、徳島市内はもちろん遠くは淡路島・鳴門海峡大橋まで見渡すことができる眉山公園があります。
その眉山公園に行く方法は大きく2つ
その1 ロープウェイ
徳島駅を出てまっすぐ眉山方向へ歩く(徒歩10分)あるいは路線バスに乗りロープウェイ前バス停で下車
阿波踊り会館の建物の中にロープウェイ乗り場があります。
山頂まで約6分
運行時間
【 4/1 ~ 10/31 】 9:00 ~ 21:00
【 11/1 ~ 3/31 】 9:00 ~ 17:30
若干変更などもありますので詳しくはご確認ください。
【 1/1(元旦)】 6:00 ~ 17:30
利用料金
一般(中学生以上)
620円(片道)・1,030円(往復)
小学生
300円(片道)・510円(往復)
で山頂まで運んでくれます。
車で阿波踊り会館まで来てそこからロープウェイの場合
近隣に駐車場がありますので、今年は大丈夫ですが通常お盆期間中は阿波踊りが開催されていますので、その期間を除けば有料駐車場も利用可能です。
最寄りの駐車場
阿波おどり会館駐車場 ・眉山パーキング ・新町地下駐車場
その2 車
※眉山山頂駐車場~展望台方向(ここから登ります)
徳島に在住の方でも行ったことがなければ、山頂までの行き方が分からないかもしれませんが、山頂へはルートは2ルートあります。
1つめのルート
南側から登るルート
阿波踊り会館~眉山公園まで車のルートです。
言葉で説明しても非常に分かりにくいので、GoogleMAPの検索ルートを掲載しました。
ポイントは阿波踊り会館を出て右車線を走行してドミノピザがある交差点を右折、道なりに進み城南タクシー車庫(乗り場)のすぐ先に分かれ道がありますので、案内通りに眉山山頂方向(右側)へ広い道を道なりに進み、既に閉館している「かんぽの宿」 の案内があればそちらへ道なりに進みます。
上りきると閉館している「かんぽの宿」の建物を右手に見つつ更に山頂の尾根を道なりに進むと、山頂に眉山公園駐車場に到着いたします。
そこから徒歩で階段orスロープを登って行くとロープウェイの山頂駅・展望台・パゴダ平和記念塔に到着致します。
2つめのルート
眉山北側から登るルート
徳島大学病院方面から西部公園を抜けて登るルートは、特に最初の道が少々細いのでおすすめいたしません
※少し前は通行止めでした。
早朝・夜間はロープウェイは運行してない時間がありますので、日の出や夜景を存分に楽しみたい場合は車で山頂まで行くことをオススメ致します。
尚、日の出前の早朝・夜間は山頂駐車場から展望台まで、外灯はありますが薄暗くひとりで行くには少し怖い感じがします。
日中以外は2人以上で山頂を目指してみて下さい。