YouTubeでペットチャンネル(文鳥チャンネル)を開設して
約4カ月が経過いたしました。
2月になりましたので、その後の結果を記載いたします。
開始~1月30日までのインプレッション数など
実績はYouTube Studioのアナリティクスにて確認
※前回1月3日までの結果 開始日2020年9月21日
インプレッション
12月1日→1月3日→1月30日の順
54,556→102,108→138,779回(36,671)
※インプレッションとは表示された回数
視聴回数
5,223→13,604→24,561回(10,957)
インプレッションクリック率
5.5→5.4→5.6%
視聴時間
131.3→221.6→283.5時間(61.9)
※ショート動画視聴時間を含む
チャンネル登録人数
52→121→177人
ご視聴~ご登録まで頂き誠にありがとうございます。
こんな感じの1月でした。
今年に入り大きく変えたこと
ショート動画記事として過去に紹介いたしておりますが、別チャンネルでショート動画をメインとしたチャンネルを開設して、ほぼ毎日クオリティーの低いショート動画を投稿しています。
そのチャンネルは視聴時間は伸びないものの、動画によっては数百~最大5,000回程度の視聴回数と、それに伴う多少のチャンネル登録を頂いております。
そして、そのチャンネルに習い平日は編集時間もあまりとれないことから、ほぼ無編集のショート動画を中心にして、お休みの日のみ通常の動画をアップするようにいたしました。
その結果、もちろん収益化を対象とした視聴時間は増えませんが、手間を掛けてない割りに視聴回数が増えたことにより、今の私のレベルに応じたチャンネル登録を頂くことができました。
継続することが1番大事であり、またそれが1番難しいことだと考えておりますので、このやり方は、私にとって適している方法だと勝手に思っています。
年始にクオリティーの向上と視聴時間を伸ばしたいと記載して、全く真逆のことを行ってます・・・
これが良い・あれはダメなど色々と先駆者のノウハウもありますが、場所・時間・技術・機材・環境など何もかも色々と違うので、とりあえず柔軟に考え私なりに色々試行錯誤してみたいと思います。
いつか収益化できればと考えておりますが、まずはのんびりチャンネルを育てていく予定です。
ではYouTubeペットチャンネルの結果は、また来月(3月上旬)に更新致します。
文鳥ブログとはこちら
YouTubeチャンネルの紹介
チャンネル内容は文鳥を飼い始めたので、簡単に文鳥の様子を動画にして投稿しているペットチャンネルです。
桜文鳥:ココア(サムネ左)
白文鳥:ミルク(サムネ右)
最近の投稿
YouTubeチャンネル過去の実績紹介